日本山岳画協会は1936年(昭和11年)に日本山岳会に所属する画家を中心に12名によって結成されました。
創立会員は中村清太郎、茨木猪之吉、足立源一郎、石井鶴三、丸山晩霞、石川滋彦、吉田博など12名が名を連ねています。顧問、小島烏水、藤木九三。(註1)。
結成から9年間1944年(S19年)まで毎年東京、大阪の百貨店で定期的に展覧会を開催します。その間、中村善策、山川勇一郎、河越虎之進、上田哲農などが入会します。
その後、戦争により中断を余儀なくされます。
1949年(S24年)になって創立会員の中から5名、戦前に入会していた4名、新規加入した6名を加え計15名にて再発足します。(註2)。以来会場を主に東京で、時に神戸の百貨店で開催します。55年には東京大丸で56年には銀座松屋で開催します。その年迄には井出宣通、畦地梅太郎、伊藤清永、江藤純平、大久保作太郎、荻原孝一、田崎広助、田村一男、佐竹徳、三輪孝など23名が加わっています。その中には当時すでに大家とみなされていた人々もおりました。1976年以降は東京を中心に展覧会を開催しています。1957年には小堀進、1960年には大野榧(熊谷榧)、そして1963年には足立眞一郎、楢原健三、藤江幾太郎、藤本東一良、山里寿男などが入会しています。
80年までには江村眞一、古市幸利、藤江幾太郎、前林章司、関戸昭作などが加わりました。その後も牧潤一、上田太郎、武井清などが参加して現在の会員の時代になってゆきます。
現在、展覧会会場は東京中心に、定例展として有楽町、小品展として御徒町にて毎年開催を続けています。1984年に(S51年)長野県大町市立大町山岳博物館に特別展が開催され以降概ね5年おきに開催されています。また2020年(令和2年)以降長野県池田町北アルプス展望美術館にて当協会最大規模の展覧会を3年おきに開催しています。
会員数は創立以来累計で120名ほどが入退会しています。現在は約25名の会員で推移しています。その中には文化勲章受章者が2名、文化功労者4名、日本芸術院会員13名が在籍(註3)しておりました。小規模の画家集団でありながらこれほどの人材を輩出しました。
あらゆる属を拒まない画人の集団として活動を続けており2023年で創立87周年を迎えます。当初洋画家のみだった会員も現在は日本画、水彩画、版画など多岐にわたった分野の作家達で構成されています。
そして創立当時の精神を受け継ぎ個性豊かな山岳画制作に励んでおります。
(註1)創立会員。足立源一郎(創立時年齢47才)、中村清太郎(48)、茨木猪之吉(48)、石川滋彦(27)、小菅徳二(39)、丸山晩霞(70)、武井真澄63)、吉田博(60)、末光績(55)、内野猛(58)、染木煕(36)、石井鶴三(48)
(註2)再発足会員。足立源一郎(再発足時年齢60才)、石川滋彦(40)、石井鶴三(61)、中村清太郎(61)、吉田博(73)、中村善策(48)、山川勇一郎(40)、上田哲農(38)、河越虎之進(58)、 加藤水城(39)、 宮坂勝(54)、山下品蔵(50)、春日部たすく(46)、奥田郁太郎(37)、高田誠(36)
(註3)文化勲章受賞者2名。 田崎広助(1973年受賞)、伊藤清永(1996)
文化功労者4名。 井出宣通、(1990)、高田誠(1987)、伊藤清永(1991)、田村一男(1992)
日本芸術院会員13名。 石井鶴三(1950)、大久保作太郎(1963)、田崎広助(1967)、井出宣通(1969)、 中村善策(1969)、小堀進(1974)、高田誠(1978)、高光一也(1979)、田村一男(1980)、 伊藤清永(1984)、楢原健三(1988)、佐竹徳(1991)、藤本東一良(1993)
年次 | 展覧会 | 新入会員 | 備考 |
---|---|---|---|
1936年(昭和11年) | 創立会員 足立源一郎、中村清太郎、茨木猪之吉、石川滋彦、小菅徳二、丸山晩霞、武井真澄、吉田博、末光績、内野猛、染木煕、石井鶴三。 顧問 小島烏水、藤木九三。 | ◎茨木猪之吉 | 日本美術年鑑資料 木曽から野麦峠へ取材旅行 |
日本橋、高島屋 7/13~17 | 日本美術年鑑資料 | ||
1937年(昭和12年) | 日本橋、高島屋 7/13~17 大阪、大丸 11/23~28 | 日本美術年鑑資料 | |
1938年(昭和13年) | 日本橋、高島屋 7/12~16 大阪、大丸 10/4~9 | 中村善策、山川勇一郎 | 日本美術年鑑資料 |
1939年(昭和14年) | 日本橋、高島屋 7/10~14 大阪、大丸 10/30~11/5 | 榎本徹蔵、宮田熊雄 | 日本美術年鑑資料 |
1940(昭和15年) | 日本橋、高島屋 7/9~13 大阪、大丸 10/29~11/3 | 上田徹雄(哲濃)、 河越虎之進 | 日本美術年鑑資料 |
1941年(昭和16年) | 日本橋、高島屋 9/18~21 | 末光績 | 日本美術年鑑資料 |
1942年(昭和17年) | 日本橋、高島屋 6/24~28 大阪、大丸 10/13~18 | 山下繁雄 | 日本美術年鑑資料 |
1943年(昭和18年) | 日本橋、高島屋 6/16~20 | 日本美術年鑑資料 | |
1944年(昭和19年) | 銀座 青樹社 6/14~18 | 日本美術年鑑資料 | |
1946年(昭和21年) | ◎山川勇一郎 | 日本美術年鑑資料 | |
1949年(昭和24年) | 戦後、以下15名より再発足 足立源一郎、石川滋彦、高田誠、石井鶴三、宮坂勝、 上田哲濃、河越虎之進、中村清太郎、山川勇一郎、 加藤水城、中村善策、山下品蔵、春日部たすく、 奥田郁太郎、吉田博 | 日本美術年鑑資料 | |
1950年(昭和25年) | 日本橋 三越 6/16~22 | 日本美術年鑑資料 | |
1952年(昭和27年) | 日本橋 三越 9/23~28 | 日本美術年鑑資料 | |
1955年(昭和30年) | 銀座 松屋 8/19~24 | 日本美術年鑑資料 | |
1956年(昭和31年) | 東京 大丸 7/13~18 | 畦地梅太郎、井出宣通、伊藤清水、江藤純平、 大久保作次郎、大河内信敬、荻原孝一、奥瀬英三、 春日部たすく、加藤水城、倉員辰雄、田崎広助、 田村一男、島野重之、長屋勇、長坂春雄、長坂やす子、 永瀬義郎、佐竹徳次郎、横山義雄、 松本富太郎、南政善、三輪孝、 | |
1957年(昭和32年) | 東京 大丸 6/14~19 | ◎長坂春雄 | 日本美術年鑑資料 |
1958年(昭和33年) | 銀座 松坂屋 8/15~20 | 日本美術年鑑資料 | |
1959年(昭和34年) | ◎三輪孝 | 日本美術年鑑資料 | |
1960年(昭和35年) | 上野 松坂屋 6/28~7/3 | 大野榧(熊谷榧)、 寺居健一 | |
1961年(昭和36年) | 上野 松坂屋 6/27~7/3 | ||
1962年(昭和37年) | 上野 松坂屋 7/25~7/29 | ◎寺居健一 | |
1963年(昭和38年) | 上野 松坂屋 8/7~11 大阪 高島屋 8/21~25 | 足立真一郎、伊川鷹治、 木和村創彌朗、 二重作竜夫、小堀進、 小泉繁、楢原健三、 藤江幾太郎、藤本東一郎 | |
1964年(昭和39年) | 伊勢丹 7/9~15 | ||
1966年(昭和41年) | 日本橋 三越 10/25~30 大阪 高島屋 8/23~28 | ◎足立真一郎 | |
1967年(昭和42年) | 伊勢丹 7/27~8/3 | 高光一也、西尾善積 | |
1968年(昭和43年) | 伊勢丹 8/17~23 | ||
1969年(昭和44年) | 新宿 小田急 5/30~6/11 | 清野恒、山里寿男 | |
1970年(昭和45年) | 新宿 小田急 6/26~7/2 神戸 そごう 11/13~18 新宿 小田急 11/13~18 | ||
1971年(昭和46年) | 新宿 小田急 7/1~7 神戸 そごう 6/~7/ | ||
1972年(昭和47年) | 名誉会員。 足立源一郎、石井鶴三、大久保作次郎、河越虎之進 | 名誉会員制を設ける | |
1973年(昭和48年) | 新宿 小田急 神戸 そごう 7/6~13 | ||
1974年(昭和49年) | ギャルリ・アルカンシェル 8/6~13 神戸 そごう 8/5~10 | 石山庄一 | |
1975年(昭和50年) | ギャルリ・アルカンシェル 9/23~29 神戸 そごう 7/17~23 大阪 阪急 | 江村眞一、関戸紹作 | |
1976年(昭和51年) | ギャルリ・アルカンシェル 9/9~15 ギャルリ・ミキモト 8/1~10 | 名誉会員 金子保 博松正利、 | |
1977年(昭和52年) | ギャルリ・アルカンシェル 9/6~12 ギャルリ・ミキモト 7/22~31 | 梶田英一 | |
1978年(昭和53年) | ギャルリ・アルカンシェル 4/11~17 ギャルリ・ミキモト 7/22~31 | ◎藤江幾太郎 名誉会員 江藤純平 | |
1979年(昭和54年) | ギャルリ・アルカンシェル 3/6~12 銀座アートホール 12/2~8 | 栂池写生旅行 崖の湯写生旅行 | |
1980年(昭和55年) | ギャルリ・アルカンシェル 3/4~10 | 大工原武司、田中志郎、 古市幸利、 前林章司、若林晴男 | 松原湖写生旅行 山梨道志写生旅行 |
1981年(昭和56年) | ギャルリ・アルカンシェル 3/6~12 | 乗鞍スモモ祭り 夜叉神峠写生旅行 | |
1982年(昭和57年) | 朝日アートギャラリー 7/6~12 | 牧潤一、丸山雅央 | 乗鞍スモモ祭り |
1983年(昭和58年) | 朝日アートギャラリー 6/14~20 | 丹沢写生旅行 | |
1984年(昭和59年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 大町山岳博物館 7/20~8/20 | 名誉会員 足立真一郎、 春日部たすく | |
1985年(昭和60年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 | 岩切岑泰 | 山梨道志写生会 乗鞍スモモ祭り |
1986年(昭和61年) | 朝日アートギャラリー 7/9~16 | 古川竹世 | 日野春写生旅行 山梨桃の花祭り 木曽御岳写生旅行 50周年記念文集 |
1987年(昭和62年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 | 乗鞍スモモ祭り 佐久写生会 | |
1988年(昭和63年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 | 稲川庫太郎 | 日野春写生旅行 広河原写生会 |
1989年(平成元年) | アルペンプラザ広河原 7/1~11/14 朝日アートギャラリー 7/9~15 大町山岳博物館 7/23~8/27 | 増田欣子 | 日野春写生会 (以後毎年開催) 乗鞍スモモ祭り |
1990年(平成2年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 | ◎関戸紹作 | 乗鞍スケッチ会 |
1991年(平成3年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 | 上田太郎 | 乗鞍スモモ祭り 長峰写生旅行 |
1992年(平成4年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 | 室山荘スケッチ会 | |
1993年(平成5年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 | 塩沢修 | 乗鞍スケッチ会 |
1994年(平成6年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 大町山岳博物館 7/23~8/21 | 夜叉神峠スケッチ会 | |
1995年(平成7年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 | 槍ヶ岳スケッチ教室 松原湖写生会 | |
1996年(平成8年) | 朝日アートギャラリー 7/8~14 小品展。朝日アートギャラリー 9/17~22 | 平沢利夫、後藤三男 | 60周年記念文集 槍ヶ岳スケッチ教室 (以後毎年催行) |
1997年(平成9年) | 朝日アートギャラリー 7/7~13 | 髙橋てる子、松原修司 | |
1998年(平成10年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 大町山岳博物館 7/18~8/30 | 沢松樹、武井清 | 北魚沼銀山平写生会 |
1999年(平成11年) | 朝日アートギャラリー 7/9~15 | 松原湖写生会 | |
2000年(平成12年) | 朝日アートギャラリー 7/3~9 大町山岳博物館。有志小品展 8/1~11/26 | 堀越昇 | 赤倉温泉写生会 |
2001年(平成13年) | 朝日アートギャラリー 7/1~7 槍ヶ岳。有志小品展 7/20~8/31 | 忍野スケッチ会 | |
2002年(平成14年) | 朝日アートギャラリー 7/1~7 槍ヶ岳。有志小品展 7/20~8/31 | ◎牧潤一 | |
2003年(平成15年) | 朝日アートギャラリー 6/30~7/6 大町山岳博物館 7/12~8/31 槍ヶ岳。有志小品展 7/20~8/31 | 須藤卓男、中村勝久 | 戸隠写生会 |
2004年(平成16年) | 朝日アートギャラリー 7/5~11 モンベルクラブ巡回展(全国4か所) 8/7~11/28 | 田中泰道、千葉潔 | |
2005年(平成17年) | 朝日アートギャラリー 7/4~10 モンベルクラブ巡回展(全国4か所) 8/6~1/3 | 八坂、鷹狩山写生会 | |
2006年(平成18年) | 朝日アートギャラリー モンベルクラブ巡回展(全国4か所) | 70周年記念文集 | |
2007年(平成19年) | 朝日アートギャラリー 7/1~7 モンベルクラブ巡回展(全国4か所) | ◎武井清 | |
2008年(平成20年) | 東京交通会館ゴールドサロン 6/29~7/5 モンベルクラブ巡回展(全国4か所) 8/4~1/4 | 藤田錦一、小高民江 | |
2009年(平成21年) | 東京交通会館ゴールドサロン 7/5~11 モンベルクラブ巡回展(全国6か所) 9/28~2/27 | ||
2010年(平成22年) | 渋谷 東急本店 5/13~19 東京交通会館ゴールドサロン 7/4~10 モンベル巡回展(全国7カ所) 9/26~3/27 大阪 阪神デパート 11/3~9 | 北浦晃、細野清嗣、 栗又功雄 | |
2011年(平成23年) | 東京交通会館ゴールドサロン 7/3~9 長野 東御展「山岳に焦がれた男たち」 7/30~9/4 渋谷 東急本店 8/25~31 モンベル巡回展(全国8カ所) 9/3~4/15 | 青木惇子、武本嘉成、 杉山修 | 75周年記念画集 諏訪写生会 |
2012年(平成24年) | 東京交通会館ゴールドサロン 7/1~7 モンベル巡回展(全国13カ所) 8/11~4/28 | 清水保博、小谷明、 谷口満子、 小林浩子、伊東政朗、 伊藤康秀 | 白馬八方写生会 |
2013年(平成25年) | 東京交通会館ゴールドサロン 6/30~7/6 モンベル巡回展(全国14カ所) 7/27~6/29 | 渡邉良一 | 白馬新田写生会 |
2014年(平成26年) | 東京交通会館ゴールドサロン 6/29~7/5 大町山岳博物館 7/19~11/24 モンベル巡回展(全国3カ所) 8/30~11/14 | 白馬岩岳写生会 | |
2015年(平成27年) | 東京交通会館ゴールドサロン 6/28~7/4 モンベル巡回展(全国3カ所) 9/5~11~23 | 栂池写生会 | |
2016年(平成28年) | 東京交通会館ゴールドサロン 7/3~9 長野、東御「山への賛歌」展 7/16~8/28 安曇野展(安曇野山岳美術館) 7/22~11/8 モンベル巡回展(全国3カ所) 9/24~11/20 | ◎江村眞一 田中久子、吉田祐司 | 奥只見銀山平写生会 80周年記念画文集 |
2017年(平成29年) | 東京交通会館ゴールドサロン 7/2~8 モンベル展、渋谷 9/9~24 安曇野展(安曇野山岳美術館) 10/20~11/29 | 清水一好 | 飯豊山白川湖写生会 |
2018年(平成30年) | 東京交通会館ゴールドサロン 7/1~7 モンベル展 御徒町 9/15~24 | 半本藍、熊野景介 | 妙義山写生会 |
2019年(令和元年) | 東京交通会館ゴールドサロン 6/30~7/6 モンベル展 御徒町 9/14~23 | 前林栄 | 白馬八方写生会 |
2020年(令和2年) | 北アルプス展望美術館 4/4~6/21 大町山岳博物館 4/25~7/12 東京交通会館ゴールドサロン 7/5~11 モンベル展 | 柴野邦彦、豊島明 | 85周年記念画文集 |
2021年(令和3年) | 東京交通会館ゴールドサロン 7/4~10 モンベル展 御徒町 9/11~20 | 川俣勲、渡辺克宏 | |
2022年(令和4年) | 東京交通会館ゴールドサロン 7/3~9 モンベル展 御徒町 9/10~19 | ◎杉山修 | |
2023年(令和5年) | 東京交通会館ゴールドサロン 7/2~8 北アルプス展望美術館 6/3-8/27 モンベル展 御徒町 9/9~18 | 関野聡、鈴木誠、小椋正巳 | 黒姫高原写生会/ |